水彩画
2009年06月12日
22:29
毎日暑い日が続きますね
気温は上がって来ていますが
セカンドライフへの熱は下がり
意欲も下がる一方な気がします。。。。。。。。
http://thestorybookhunt.blogspot.com
数日前に色々なブログさんで話題の衣装が貰えるらしい
トレハンがあると聞き参加してみました
The Story book Hunt
期間は6月1日から6月25日までの開催です
実は、話題の衣装の座標は色々な人たちの記事により
わかっているのですが、それだけ貰うのが
なんとなく嫌なのでトレハンに参加してみました
多くの人たちは、トレハンに参加ではなく
その衣装を直接貰われた方が多かったようです
このイベントは100店舗の参加です
本を探します
100。。。。。
最近のトレハンはどれも件数はびっくりするほど多いので
まだこのStory bookは少ないほうかもしれません
Dream Paradise SIM
Cat Crapさん、こちらがスタート地点です
上のブログのアドレスが専用のブログになってます(英語)
座標はこちらです
http://slurl.com/secondlife/Dream%20Paradise/227/21/22
座標が固定になっているので,赤い線を目指して行くと
お店に着きます
近くに、同じStory bookトレハンを開催している店舗があります
近道も出来ます(笑)
今回のトレハンは一緒に英語の本が入っています
翻訳してみても、あまり意味がわかりませんでした
最初は、次のヒントなのかなと思ったのですが
そうでもないようです
一応全部翻訳して読んで見たのですが(翻訳サイトにかけて)
意味はあまり理解出来ていません
こんな時、英語が出来たらって思いますね
景色の写真は1番目のお店ではありませんが
途中のお店の風景です
最近、トレハンのお店に行くと
自分はいったいどのトレハンをやっていたのだろうかと思う事があります
虫眼鏡?ビーチボール?男性マーク?
卵。鍵。カップケーキ。風船。。。そして
本
あーどれを探しているんだろう。。と思うこともよくあります
途中で近道するのは簡単なのですが
ダメ。。最初から順番に。。と自分に言い聞かせ(笑)
探しているので大変です
今回のトレハンで気を付けたいのが
持ち物に入る名前が一定ではないと言うことですね
他のトレハンでは、だいたい名前が統一されているので
次に再開するときにわかりやすいのですが
今回のStory bookは名前が色々なのになっていて
再開するときに検索をかけても、わかりづらかったです
メモするなどして、覚えておいたほうが良いと思います
確かに、トレハンの参加店舗が多いと
色々なお店を知る事が出来るのは事実ですが
店舗数が多いと、探す意欲が減るような気がします
もちろん、お店さんが悪いわけではありません
探すのが下手な自分が悪いですね
トレハンは探し物なので
集中力が必要なので(自分だけかもしれませんが)
やる気がない時はダメですね。。
やはり楽しんでやるのが一番だと思うので
気分が乗らない時は
トレハンを?
セカンドライフを??
ネットをやらない???
パソコンをやらないのが一番ですね
パソコン休日も気分転換になって良いなと思います
話題の衣装が見つかるのはいつのことやら。。。。。